趣味を楽しむ部屋

カメラ関連を中心に大人が全力で趣味を楽しんでる部屋です

ヘッダー

【Sony α1】Sonyから新世代スペックのフラッグシップ登場

どうもぽんたです。

 

今回は、2021年1月27日にSonyからミラーレス一眼カメラのフラッグシップ機の位置付けの「α1」が発表されました。これがバケモノスペックになっています。カメラスペックは、ホームページや他の方のブログにたくさん上がっているためこの記事は別目線で書いていこうと思います。

私はNikonユーザーのためNikonびいきで書いていこうと思います。笑

 

ではではいってみよ〜

 

 

スポンサーリンク

 

はじめに

f:id:shinyatakagi1103:20210127212248p:plain

 

 

f:id:shinyatakagi1103:20210127212312p:plainSonyから発表があった「α1」は驚異的なスペックであることが話題になっていますね。

 

f:id:shinyatakagi1103:20210127222429p:plain

「α1」は、有効約5010万画素という高画素機になります。一般的に高画素機は感度に弱いとされていました。しかし、「α1」は概念を覆されたのです。なんと常用ISO100-32000、拡張ISO50-102400とかなり感度に強いことが分かります。これは三脚いらずになるかもしれないですね。

 

f:id:shinyatakagi1103:20210127221743p:plain

連射速度についても30コマ/秒とこれもすごい!電車やスポーツなど動きモノを撮影する人にはありがたいですよね。でも今までも十分だったと思います。今回のすごいところはブラックアウトフリー撮影で可能なところが非常に使えると思います。

 

f:id:shinyatakagi1103:20210127222107p:plain

興味深かった性能は、瞳AFが進化し鳥の瞳AFが追加されたことです。AF機能を得意とするSonyが鳥瞳AF機能が追加になったことで野鳥撮影する人にはかなり興味深い機能の一つではないでしょうか。

 

f:id:shinyatakagi1103:20210127222237p:plain
動画性能は、8K30pの撮影が可能になりました。実際生活の中で8Kを経験できる機器は少ないですが、4K撮影する場合カメラのキャパがあることになるので余裕を持って撮影ができると思います。Sonyの素晴らしいところが、熱対策もしっかりしており使用時安心感がありますよね。

 

バケモノスペックは他もすごいのですが気になった部分を抜粋してみました。

 

「α1」の立ち位置

35mmフルサイズ・有効約5,010万画素のメモリー内蔵積層型CMOSセンサーExmor RS」を搭載するEマウント機。

  • α9シリーズのスピード
  • α7Rシリーズの高解像
  • α7Sシリーズの高ダイナミックレンジ

それぞれかなり高いレベルで特徴を兼ね揃えているSonyのミラーレス一眼カメラとなっていると思います。

そして今回発表された「α1」は今までの3つの特徴をすべて良いとこを全てまとめたカメラとなります。これぞ「フラッグシップ機」と位置付けとなる機種になったと思います。

また、価格もフラッグシップ機といった感じです。なんと約90万円ととんでもない値段です。アマチュアやハイアマチュア向きではなくプロ向けの機種になってくると思います。

 

Nikonの今後

記事の本題と言っても過言ではない項目になります!今回のSonyの発表でNikonの路線が少し見えた気がしました。

SonyCanonはスペック的な性能が素晴らしいですが、Nikonはスペックで他社と比較すると劣るのは間違いないです。見方を少し変えてみると、スペックで分かる情報とは、基本的にボディの内容だと思います。ボディは、スペックで表現できるためユーザーに表現しやすいところです。Nikonの営業が良くないと耳にしますが、ボディよりレンズに力を入れているためスペック上は劣ってしまうのです。

なぜNikonのスペックが他社と比較しても劣っているにも関わらず推す理由は、それはレンズが素晴らしいからです。レンズのスペックとは、使用してみないと非常に伝わりにくものです。俗に言うスペックでは表せない部分です。

レンズ性能でカメラメーカー比較すると、頭一つ抜きに出ているのではないでしょうか。まだまだ、Zシリーズは始まったばかりで、地盤作りの最中のため低コストレンズやパンケーキレンズといったバリエーションはありませんが、数年するとレンズバリエーションも増えていると思います。

 

今後のNikonの位置付けは、ボディ争いには参戦せずレンズ重視で戦力を考えているのではないかと思います。SonyCanonは素晴らしいスペックのボディが発売されており今から対抗するには少し荷が重いと感じます。そこで、他社との差別化をするにはレンズだと思います。

Nikonが得とする光学分野で勝負するしか生き残る道はないかと思います。

 

まとめ

Sonyは魅力的な宣伝をしてきますね。流石予算のかけ方がNikonと違うのだろうなぁって思ってしまいました。各社ミラーレス一眼カメラのフラッグシップ機がないなか一番に発表したSonyは先人を切ったなと感じました。恐らくCanonも同等かそれ以上なモデルを近日中に発表しそうですね。

Nikonは、経営的にも厳しいためまた他社と差を付けられそうですが、レンズ分野で頑張って欲しいですね。「性能抜群のZマウントはNikonでしか味わうことしかできない」という思いでユーザーが増えればより良いのですが。

今後のカメラメーカーの動きが気になりますね。

 

ではでは!ぽんたでした。

 

         

 

スポンサーリンク