趣味を楽しむ部屋

カメラ関連を中心に大人が全力で趣味を楽しんでる部屋です

ヘッダー

【Z50 実写レビュー】Nikon Z50を6ヶ月使用してみて改めて実感した

どうもぽんたです。

 

 Nikon Z50を6ヶ月使用してみての感想を書いていこうと思います。

ちなみにメイン機としてはZ7IIを風景写真で使用しており、Z50はサブ機としてスナップ写真を中心に使用しています。また、動画機としても併用していますのでその辺りの目線から作例を交えてレビューしていこうと思います。

Z50のボディのレビューは以下の記事で書いていますのでチェック!!

 

shinya-photographer.hatenablog.com

 

ではでは!行ってみよ〜

 

 

スポンサーリンク

 

 

はじめに

本記事は、自身が6ヶ月使用して感じたことを中心に実写レビュー書いていこうと思います。

Nikon Z50は、Nikon Zマウントで初めて、APS-Cサイズセンサーを使用したのミラーレス一眼カメラです。購入したものは、ダブルズームキットを購入しました。はじめに皆さんに言いたいことは、購入を検討しているのであれば、ダブルズームキットをおすすめします。標準域〜超望遠までカバーをしてくれるレンズがキットはかなりお得だと思います。また、旅行にはコンパクトなボディとコンパクトな標準域のレンズ、軽量な超望遠域のレンズのため使い勝手が良いと思いました。

では感じたことや作例を紹介していきましょう〜!

 

6ヶ月使用しての感じたこと

  • ①コンパクトさについて

f:id:shinyatakagi1103:20210119233839j:image

f:id:shinyatakagi1103:20210119233742j:image

Nikon Z50の特徴でもあるコンパクトさは、今まで以上に写真を撮ることが楽しくさせてくれました

カメラバッグでなくてもスッポリ収まってくれます。このカバンは、エコバックと長財布を入れるといっぱいになるぐらいのカバンサイズです。(かなり汚れていますが気にせずに・・・(笑))

f:id:shinyatakagi1103:20210119232912j:image     f:id:shinyatakagi1103:20210119233102j:image

カメラバッグって大切なカメラを守ってくれる重要なアイテムなんですが、お出かけついでに持っていくとなると少し大袈裟すぎるところとバック自体が大きいので億劫になってしまうんですよね。Z50はそんなストレスを解消してくれるカメラでした。

なにより標準ズームレンズを装着して首からぶら下げても負担が少なかったです。

 

  • ②最新の画像処理エンジンについて

次に、良いポイントはコンパクトさだけではない!Nikon Z7、Z6と同様なCOMSセンサーと画像処理エンジンである「Exceed 6」が積まれているため常用感度ISO100〜51200と非常に高感度性能に優れており、ノイズの少ない高画質な写真を撮ることが出来ます。

f:id:shinyatakagi1103:20210119223023p:plain


AF性能もよく実際使ってみるとほとんど不便を感じませんでした。薄暗くなると少し甘い気がしますが自身が使用した感じではほとんどストレスはありませんでした。WBの精度が良いことにびっくりしました。

スナップの様に突然シャッターチャンスが来ることもあり、感度やAF性能にストレスが少ないことは瞬時に対応出来るため重要なことだと思います。

 

  • ③気になる手ブレ補正について

ボディない手ブレ補正が内蔵されていないですが、レンズに手ブレ補正機能がついており5段分の補正が効くためかなり効いてくれます。これには助けられました。夕方の撮影にISO感度を低く撮りたい時にシャッタースピードを稼ぐことができました。

 

「Creative Picture Control」はワンタッチで自分の表現したい雰囲気に近づけることができ面白い機能でした。基本RAWデータで撮影するため頻繁には使用しませんでしたが、白黒で撮影する際は活用していましたが、簡単でなかなか使えるのではと思いました。RAWデータで撮影しない人はもっと活用できると感じました。

www.nikon-image.com

 

  • ⑤コンパクトでもグリップ感は流石ニコン

f:id:shinyatakagi1103:20210119234519j:image  f:id:shinyatakagi1103:20210119234522j:image

写真ですが、手が大きい自身が握って丁度良い感じに収まります。カメラを持ったときの安心感があります。

ニコンらしいグリップを握ったときの心地良さはニコンでないと味わえないと思います。一度体感すると他社を持ったとき物足りなさがあると思います。こんなにコンパクトにも関わらずグリップも妥協しないところが、スペックでは表せれない良いところが多くユーザーのためという印象です。

 

他にも書ききれないぐらい機能が盛りだくさんのカメラだと改めて感じました。百聞は一見にしかずというう言葉がある通り、是非感電量販店等で手に持って体感してほしいです。「あ!これは良い」と感じるはずです。 

 

ダブルズームキットの性能

f:id:shinyatakagi1103:20210120210554j:image

NikonAPS-C専用設計のレンズは「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」の2本しかありません。しかし、この2本で十分だと思います。標準域〜超望遠までカバーしており、画質も申し分ないと感じます。広角域は、APS-Cの為難しいと思いますが、得意な望遠域に関してフルサイズ換算で375mmなので全く不便はないです。コンパクトにするために沈胴式になっています。慣れるまで少し気になりますね。

沈胴式とは、使用時にズームリングを回してロック解除し、使用しないときはズームリングを反対方向に回してロックする機構のレンズのことです。

f:id:shinyatakagi1103:20210120210616j:image

↑収納しているときの大きさ

f:id:shinyatakagi1103:20210120210621j:image

↑テレ端にしたときのサイズ

 

テレ端側にすると流石に大きいしかっこよくはないですね。 

標準域は問題ないのですが望遠域は最短撮影距離が結構あるため近くのものを撮影するには厳しいです。望遠域で近くのものをあまり撮らないと思いますが。

 

キットレンズとは思えないほどの描写力だと感じました。これは上級機と同様なZマウントを採用したことで非常に描写が良い写真を生み出すのだと思います。最近のスマホも綺麗な写真が撮れますが、立体感や解像度の高い写真は一眼レフでないと出せない良さですね。

 

実写及び作例のレビュー

さっそく一枚目はこちらになります。

f:id:shinyatakagi1103:20210120202913j:plain

作例①:Nikon Z50 1/400 f6.3 ISO100 焦点距離:50mm(NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ロケーションも最高だったのですが、逆光にもかかわらずゴーストもフレアも出ていないことにびっくりです。アスファルトの質感を見るとリアルな表現ができているのではないでしょうか。こうゆう解像感がニコンのたまらないところだと思います。

 

二枚目はこちらです。

f:id:shinyatakagi1103:20210120203626j:plain

作例②:Nikon Z50 1/400 f8.0 ISO160 焦点距離:50mm(NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

こちらも逆光性能が素晴らしい一枚になります。人にピントを合わせて撮影したのですが、輪郭がにじむことなくきっちり表現できています。また、四隅の解像感もしっかりしており優秀なカメラとレンズと思います。

 

三枚目はこちらになります。

f:id:shinyatakagi1103:20210120204109j:plain

作例③:Nikon Z50 1/50 f3.5 ISO500 焦点距離:18mm(NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

このテーブルの質感はかなりリアルな感じです。この場所はかなり暗い場所でしたが、しっかり手ブレ補正が効いてくれたおかげでISO感度も下げて撮ることができました。ノイズも問題なく抑えられているともいます。

 

四枚目はこちらになります。

f:id:shinyatakagi1103:20210120205035j:plain

作例④:Nikon Z50 1/50 f5.6 ISO10000 焦点距離:170mm(NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

ISO10000ですよ!!ノイズは乗っていますが許容範囲だと思います。手持ちで撮影しているのですが、ISO感度に手ブレ補正の恩恵でブレもなく素晴らしいの一言です。

これは、スマホでは絶対に取れないと思います。

 

五枚目はこちらです。

f:id:shinyatakagi1103:20210120205719j:plain

作例⑤:Nikon Z50 1/1000 f8.0 ISO200 焦点距離:140mm(NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

立体感が気持ちいですね。ダイナミックに写せるのは、望遠レンズのおかげですね。ボケ方も自然でうるさくない感じです。この望遠でポートレートも面白そうですね。

 

こんな感じで5枚の作例を紹介しました。

どうでしたか?スマホと比較すると、明るいところではいい勝負かもしれないですが暗いところでは圧倒的にZ50が良いですね。また、ボケ感も自然です。スマホもボケますがわざとらしさが出てしまうと思います。1枚目と2枚目の逆光もスマホでは、ゴーストやフレアは出なくても白飛びや黒つぶれをしてしまうと思います。しかし、しっかり白部分、黒部分が映し出せていると思います。

 

まとめ

Z50は、羊の皮を被った狼だと思います。世間では、フルサイズミラーレスばかりが注目されていますが、今後のAPS-C機のキーとなる機種になるのは間違いないでしょう。上位機種と同じ画像処理エンジンにパンケーキレンズは鬼に金棒ですね。褒め過ぎと思う方もいると思いますが、実際に素晴らしいのでしょうがないのです。(笑)

レンズも今までレンズキットや高倍率ズームは、便利な反面解像感が物足りないと思っていました。このレンズを使っていい意味で裏切られました。かなりいいレンズで写りに不満は今の所ありません。

風景やスポーツを撮るのは不満点が出てくるかもしれませんが、スナップ写真や常にかばんに入れておき急なシャッターチャンスを撮るような使い方の場合は最高だと思います。

他のメーカーからも出てますが、Z50はただキレイに写すだけではなく写真を撮ることを楽しくさせてくれるカメラです。ボディもやる気にさせてくれる無骨なボディがたまらないです。

ぜひ気になる方は候補の一つにしてみては如何でしょうか。

 

ではではぽんたでした。

 

        

 

スポンサーリンク